|
【蕎麦用 布海苔】 |
 |
|
無漂白、天然の蕎麦つなぎ用ふのりです。対州産(長崎県・対馬半島近辺)
「へぎそば」で知られる十日町の蕎麦には布海苔(ふのり)をつなぎとして使っています。本来、糸の糊付けに使っていた布海苔を転用した由来があると伝えられています。
※天然物なので異物が混入している場合があります。あらかじめご了承ください
|
↑クリックで詳細表示 |
|
※蕎麦用布海苔の溶け方についてのお知らせ
蕎麦用布海苔は天然の海藻の乾燥物なので、採った時期やその時の気候などによって状態や溶け方に違いがあります。
特に、出来上がって間もない時期(5月〜8月頃)は新鮮である反面、煮ても溶けにくい性質があります。
その際には使用する前日から水につけ、ふやかしてから時間をかけて煮て下さい。
なおも溶けにくい場合は、すり鉢ですったりミキサーで細かくするなどした後に濾し機などで溶液を濾してから使用して下さい。
|
|
|